目標設定

多忙な人事担当者の方へ。質高く行動できる時間を作るタイムマネジメント3STEP

私が新人として
人事の仕事をし始めたころと
比較すると、

今は、人事の仕事の量が
本当に増えています。

新人当時は、私が一人で
対応していたことも、
今ではそれぞれ2人、3人……といった
チームで対応する形になってきています。

それだけ、求められる量が
増えているということです。

ちょっと考えただけでも、
就労時間管理の厳格化や
エンゲージメント施策の導入、
シニア人材の本格的な活用など、

直近10年ほどで
新たに対応が必要となったことが
すぐにいくつも思いつきますね。

とはいえ、

会社規模、事業規模が変わらなければ、
人事の担当者が増員になることは
ほとんどないのでは、と思います。

そのため、一人で多数の業務を抱え、

「最近、ひとつ一つの仕事が
 おざなりになっているな……」

という方も、きっと
いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回は、
そんな多忙な方でも、
質の高い仕事をするための
時間をつくる

「タイムマネジメント」

の話をしたいと思います。

続きを読む

人事担当者にありがちな「頑張ってるのに上司から認められない」の罠からの抜け出し方

人事と言えば
「頑張っているのに上司から認められない……」
という方の悩みを聞く側の立場、

だと思っている方も
いらっしゃると思うのですが、

実は、人事担当者自身が、この
「頑張っているのに上司から認められない」
に悩んでいるケースは、とても多いと感じます。

とはいえ、ずっと
「頑張っても上司から認められない」という
気持ちを抱えたままでは
成果は上がりにくいのでは、と思います。

なぜかというと、人は
「認められていない」と感じていると
本来の力を発揮しにくくなるからです。

そこで、今日は
人事担当者にありがちな
「頑張っているのに上司から認められない」
罠から抜け出すための視点を
3つご紹介します。

続きを読む

人事だからこそ誰にも相談できない「仕事がつまらなくなった」の処方箋

column-headline_work-has-become-boring

あなたは、「仕事がつまらない……」と感じることはありますか?

「仕事がつまらなくなった」の中には、
過労などで心身が弱っているケースもあるので、
そこは冷静に見極めをする必要がありますが

体調はなんともないのに
ただ、仕事がつまらなくなった、
というケースも、実は結構あります。

でも、人事の仕事をしていると

「他部署の人には弱音を吐けない」
「でも、上司にも相談できない」

という人も、きっと多いんじゃないでしょうか。

今日は、そんな
「仕事がつまらなくなった……」
と感じる理由と、その対処法について
考えたいと思います。

つまらない、って感じるのって、実は
仕事自体が問題じゃないことも多いんですよね。

続きを読む

あなたの部下が目標を達成できない3つの原因とその対処法

あなたの部下が目標を達成できない3つの原因とその対処法

目標は立てられる。コツコツ行動もできる。でも、なかなか目標が達成できない……

あなたの職場に、そんな部下・メンバーはいませんか?

もちろん、どんなビジネスも社会の動きに影響を受けますから、不可抗力で目標が達成できないことも、あると思います。

とはいえ、もしその部下が、「毎回」目標を達成できていないのであれば、もしかしたら、目標設定のやり方自体を、見直した方がいいのかもしれません。

この記事では、「いつも目標を達成できない人」が、「目標を達成できる人」になるための見直したい3つの原因と、見直しのポイントをお伝えします。

続きを読む